おふたいむ

 

京都市交通局のフリーペーパー「おふたいむ」6月号にて

当店の「水無月」が掲載されています。

特集は、都の文化を感じる夏越大祓(なごしおおはらい)と水無月です。

無病息災を祈り、1年の半分にあたる6月30日に食べる水無月は

氷に見立てた三角形のういろうの上に、魔を滅する(まめ)という意味の

小豆を散りばめて蒸した、京都の伝統生菓子です。

古来宮中にいて貴族は、夏でも氷室で保存しておいた氷を口にして

暑気を払っていたそうですが、庶民は当時たいへん貴重だった氷の代わりに

この水無月を食べるようになったと言われています。

ちなみに、この「おふたいむ」は市バスの車内や

市営地下鉄駅の構内にも置かれています。

特典も付いているので、機会があれば是非ご覧くださいませ。

 

 

コメントはまだありません

No comments yet.

RSS feed for comments on this post.

Sorry, the comment form is closed at this time.