京都マラソン2014④

 

大会まで、あと4日となりました。

ここまで来れば、もう本番まで「ケガをしない・体調を崩さない」ということだけが目標になってきます。

 

そしていつもより大事になってくるのが食事です。グリコーゲン・ローディングってご存知でしょうか・・・

 

42.195キロのフルマラソンでは、およそ2000~3000キロカロリーが消費されるそうです。

これは、成人が1日で摂取するエネルギー量を、3~6時間で使い切ってしまう計算になります。

また、すぐに使えるエネルギー源(糖質グリコーゲン)は、

体内で約1600キロカロリーしか蓄えることが出来ないとされています。

つまり、フルマラソンで必要な総エネルギー量は体内には無い・・・

ということで考え出されたのが先のグリコーゲン・ローディングです。

 

これは、大会本番の3日前から糖質中心の食事に切り替えることで、

体内のエネルギー源を1時的に増大させるという方法です(という私も最近知りましたが・・・)。

簡単に言うと、肉や油っぽい食べ物は極力控え、ごはんや餅・めん類を意識して増やすということのようです。

 

私にとっては、それ以前に完走できる走力があるかどうかが疑問ですが、

なにせ初マラソンなので、「良い」とされていることはどんどん試してみようと思います。

 

 

 

コメントはまだありません

No comments yet.

RSS feed for comments on this post.

Sorry, the comment form is closed at this time.