仕事が忙しい時期は、走るといった私的な時間は、
どうしても後回しになるので、
気が付けば1週間位ろくに外で運動していないなぁ・・
ということもしばしばの1か月でした。
秋は、走っていても気候が良く爽快だったのですが、
さすがに12月に入ると、走り始めは寒いの一言です。
「何時ごろ走るのか」と、よく聞かれますが、
私は早朝がほとんどです。
仕事柄、始業時間も早いのですが、
それより前に走るとなれば、当然、ほとんどの方が暖かい布団やベッドの中で
夢を見られている時間帯にせっせと走っています。
途中よく出会うのは、新聞配達の方ぐらいですね・・・
以前は、八瀬(大原)の方へ坂道走と称して走っていたのですが、
秋口頃から、野生のシカを見かけるようになり
(未明に立派な角を持った雄ジカと目が合うと怖いものがあります)、
そのうち猿(これも突然出会うと怖いです)、その後、初めて野生のイノシシ
(今から思えば身体が小さかったが)に出会うようになりました。
野生の動物は警戒心が強いのでしょうか・・・すべてが向こうの方から逃げて行きます。
それとも、こちらが恐ろしい形相で走っていたのでしょうか。
ともかくイノシシに出会って、その後に出会うイキモノを思わず想像してしまいました。
鹿→猿→猪→クマ!?・・・ということで、
その後、走るコースを変更したのは言うまでもありません。