啓蟄にて。

葉牡丹今日は、二十四節気の第3・啓蟄(けいちつ)です。

「啓」は「開く」、「蟄」は「虫などが土中に隠れ閉じこもる」・・・

よって「啓蟄」で「冬籠りの虫が這い出る」という意味のようです。

一雨ごとに、うららかな季節の訪れを期待して。

 

写真は、本店内に活けた葉牡丹です。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません

No comments yet.

RSS feed for comments on this post.

Sorry, the comment form is closed at this time.