大田神社の燕子花。

大田神社かきつばた当店から歩いて20分程のところに位置している、上賀茂神社の境外摂社である「大田神社」の

カキツバタが今、見頃を迎えています。このカキツバタの自生している大田ノ沢は、

古代の京都盆地が湖であった頃の面影を残すものとして、昭和14年に国の天然記念物に指定されています。

平安の時代から名所とされ、尾形光琳の『燕子花(かきつばた)図』のモチーフになったとの言い伝えもあるほどです。

神山(こうやま)や  大田ノ沢の かきつばた  ふかきたのみは  色にみゆらむ (藤原俊成)

 

むらさき一色に染まる様子を、一図な恋心に例えて詠んだ俊成らしい歌ですね。

 

 

コメントはまだありません

No comments yet.

RSS feed for comments on this post.

Sorry, the comment form is closed at this time.